違和感
ここでは私の倫理観について話す内容であり私の運営するSocialの規約や法的なコメントではありません。
Socialの規約法的なコメントは各自取り合わせてください。
また、海賊版サイトのような個人の利益のために転載やライセンス侵害をするのは悪です。
本題
先月はAIのアートサイトが非難されてログイン制に先月の先月の先月はライセンス侵害をするサイトが避難されたり、まあ私は違和感を感じています。
GIFサイトなんて同じようなもんだと思います。
でもあまり非難されていないように感じます。
著作権の侵害の一部の削除がインターネットの存続に危険な理由
批判するのは意見の言い合いです、問題は削除することです、例えばGIFサイトが無くなったらきっとコミニケーションは劣化するでしょう。
昔の私は意見を聞く努力をしていなかった。
私が唱える公共の利益とは
archivewebが管理者のメールアドレスのみ削除を受け付けるのは冷たいと思いますが公共の利益です。
wikimediacommonsが企業ロゴを文字だと主張して転載することは公共の利益です。
例えばGIFでコミニケーションが劣化するのは公共の利益です。
(まあ、GIFサイトが儲けているのは気に食わないけど公共の利益のほうが大規定と思う。)
例えば海賊版サイトで管理者が儲けるのは個人の利益です。
例えばAIで優秀なデーターを作成するのは公共の利益です。
Comments